鍼灸院– tag –
-
棒灸の燃焼実験
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は棒灸というお灸を使った実験をさせて頂きます。棒灸は名前の通り棒状のお灸で、家庭で使うというよりは鍼灸院で使う事が多いお灸です。昔は鍼灸院で販売し、家庭で使っていただいてい... -
くるみ灸が自律神経に与える影響
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。来週の土日は全日本鍼灸学会学術大会が神戸で開催されます。私も日曜日だけですが参加予定です。その抄録集を見ていると「くるみ灸が自律神経失調症に与える影響」という内容が書かれていて... -
頻尿の原因と対策と鍼灸施術
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は頻尿の原因と対策と鍼灸施術をご紹介させていただきます。悩まれている方も多い頻尿ですがなかなか相談することが出来ないと言われています。東洋医学的には頻尿の原因の1つに「老化」... -
急性虫垂炎や膵炎におススメのツボ「蘭尾」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は蘭尾(らんび)というツボをご紹介します。蘭尾は奇穴(きけつ)と呼ばれるツボの1つです。以前ご紹介した四神聡なども奇穴の1つです。いつもご紹介しているツボは線路があり駅がある... -
夏風邪の原因と予防法は?
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。登録販売者という薬を扱える資格を持っていますが今回の記事では薬の話も出てきます。今日は夏風邪の原因と予防をご紹介します。医療機関では風邪が増えておりインフルエンザも多いとの事で... -
不妊症やEDにおススメのツボ「上髎」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は上髎(じょうりょう)というツボをご紹介します。上髎は縁里庵かつもと鍼灸院では不妊症の鍼灸でよく使うツボです。上髎の場所と効能、セルフケア方法までご紹介しますね。 【上髎とは... -
肋間神経痛の施術
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は肋間神経痛の施術をご紹介させていただきます。 【肋間神経痛とは】 肋間神経痛とは、胸郭の周囲を走行する肋間が圧迫や損傷を受けたことによって神経によって痛みのことを回避します... -
肋間神経痛など側胸痛におススメのツボ「章門」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は章門(しょうもん)というツボをご紹介します。合谷や三陰交に比べて有名なツボではありませんが臨床では使うツボの1つになります。章門の場所と効能とセルフケア方法までご紹介します... -
ホッカイロVSせんねん灸太陽と世界
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日はホッカイロと火を使わないお灸の「せんねん灸太陽」と「せんねん灸世界」との熱さの違いを調べてみたいと思います。 【火を使わないお灸って】 せんねん灸という名前は聞いたことがあ... -
咽喉部痛におススメのツボ「商陽」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は商陽(しょうよう)のツボをご紹介します。商陽は指先にあり、通常の鍼はあまり刺さない場所になります。それでは商陽の場所と効能、セルフケア方法までご紹介しますね。 【商陽とは】... -
慢性疲労症候群と鍼灸
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は慢性疲労症候群と鍼灸施術をご紹介します。 【慢性疲労症候群とは】 慢性疲労症候群とは、身体診察や臨床検査で客観的な異常が認められない状況で、日常生活を送れないほどの重度の疲... -
首から来る手の痺れ(臨床例と原因)
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は首からくるしびれの原因と臨床例をご紹介します。 【首のしびれの原因】 手の痺れの原因を4つにまとめてみましたがんの治療中にしびれも出てくることもありますが、今回は除外していま... -
指の腱鞘炎の1症例
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は指の腱鞘炎の1症例をご紹介させていただきます。この症例は私が指の腱鞘炎になり、施術効果を体感した症例です。 【指の腱鞘炎】 何故指の腱鞘炎になったかというと鍼を刺す時に圧をか... -
呼吸器、消化器系におススメのツボ「天突」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は天突(てんとつ)というツボをご紹介します。天突は中国医学最古の古典「黄帝内経」にも出てくる古いツボの1つです。そんな天突の場所と効能、セルフケア方法をご紹介していきます。 ... -
疲れた心には鍼灸がおすすめ!理由と対策をご紹介
おようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は疲れた心には鍼灸がおススメの理由をご紹介します。5月病を吹っ飛ばせ!耳灸無料体験会も開催しますのでご興味の方はご連絡ください。 【疲れた心に鍼灸がおススメな理由】 新生活が始ま...