おはようございます。
泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。
ここ最近ぎっくり腰とぎっくり首の患者さんが増えています^^;
縁里庵かつもと鍼灸院に来られる患者さんにぎっくり腰になる時に多いのは
ポイント
・重たい荷物を持った時
・急に動いた時
・寝起き
が多いです。
上記の原因になるのは
筋肉が硬い状態で身体を動かす
だと思います。
硬い筋肉だと筋肉を伸ばす時に筋肉を痛めやすい
と私は考えています。
足首を捻って捻挫するのと一緒で
身体が硬いと痛めやすくなります^ ^;
私自身もぎっくり腰にはなった事がありますが
痛くて動かせないですよね。
ぎっくり腰にならないように
身体のストレッチをする習慣をつける
事が大切だと思います。
ぎっくり腰かな?
と思ったら早めに鍼灸施術を受けに来てくださいね^ ^
ぎっくり腰とぎっくり首の施術は大切なのは同じツボだったりします。
腰と首
場所は違いますが
急性の病
は同じです。
手のツボを使うことが多いです^^
まず手のツボに鍼をして
全身施術を行い
全身の血流をよくします。
最後に座った状態で手のツボを狙い
運動します。
そうすると6割程度は痛みがなくなり
次の日にはかなり改善します。
恐怖心がなくなるのは
個人差がありますが
放置するよりは早く楽になることが多いです。
鍼灸師の役割は
ぎっくり腰やぎっくり首に対して
鍼灸は効果的だと周知活動することなのだと思いました^^
それではツボをご紹介しますね。
症例1
掃除をしていて、ギックリ腰になったとのこと。
ぎっくり腰には以前紹介した腰腿点手のツボがオススメです。
ぎっくり腰は一回施術を行えば100%良くなり、一生出てこない
わけではありません。
ぎっくり腰の施術は1回目の施術で6割程度とれる事が多く
もう少し気になる
突っぱる?
程度残る事が多いです。
2度目の施術をするとほぼ取れる事が多いですが
稀にまだ痛む事があります。
ぎっくり腰は良くなったけど、慢性的な腰痛が出てきた
という事です。
ぎっくり腰の傷んだ場所が変わっていたりする事が多いです。
腰腿点はギックリ腰で使う事が多く
慢性腰痛には縁里庵かつもと鍼灸院では使いません。
トリガーポイントやルート鍼を使う事が多いです^ ^
この患者さんはぎっくり腰になる前から運動すると腰が痛く動けなくなるという方でしたが、慢性腰痛の施術を受けてから筋トレをしても痛くなくなったと驚かれていました。
腰に負担をかけない格好をするのと、痛みがない時に筋肉をつける運動をすることも大切ですね^_^
症状によって施術方法は変えますので、腰痛でお困りのときはご連絡下さい^ ^
症例2
先日ぎっくり腰の薬剤師の先生を施術をさせて頂きました。
薬剤師の先生には時間がなく手だけに鍼を刺す簡易な施術でしたが痛みが取れたみたいです^^
鍼でぎっくり腰に効果があることが驚かれました。
この辺りはもっと鍼灸師が周知活動しないといけませんね!
手に使うツボは急性の病には効果的です。
ぎっくり腰だけではなく寝違えにも良いですね^^
覚えておいて損はないツボになります。
症例3
人生に一度は経験されている方もいるかもしれませんが、
朝起きると動けない、歩こうとしても痛くて歩けない、椅子から立ち上がる時に痛い
と言われています。
軽度、重度はあるかと思いますが、先週来られた患者さんは中程度の症状の患者さんです。
歩く事は出来るけど、痛みが強い 椅子から起き上がる時に激痛が走る
このような症状です。
当日連絡があり、色々な鍼灸院のHPを見られて、当院が「新しい」「内装が木目で良い感じだ」「ハリネズミが可愛い(笑)」
などの理由で来られました(現在は移転したので前店舗のお話です。)
問診の段階で、「二日後仕事なので、それまでに良くしてほしい」
と言う希望を受けたので、やってみましょう!
と施術を開始しました。
施術後もう一度きて頂くように伝え
二日目に来ていただき症状を確認しました。
前日よりましだが、前日を10の痛みだとするといまは8位だと
少しマシにはなっていますが、残念ながら一度では良くできませんでした。
一度目の施術で、だるくなったり、身体が辛くなったりしなかったので、二回目は前日より刺激量を変えました。
施術後ベットから起き上がる時の痛みが違う
起き上がりやすい!
と仰ってくれましたが、まだ全快とはいかないようでした。
一度目の施術のときは治療後買い物に行ったりしていたそうで、二度目はゆっくり休んで頂く様に指示し、
一週間後の予約をして帰っていただきました。
そしてぎっくり腰の施術ラストですが
2回の施術後どうなったか?
患者さんに聞かないとわからないので、三度目の来院のときに聞いて見ました。
「二回目の施術後寝るまで痛みがあったが、寝て起きると痛みがなくなっていた!」
私の中では一回で良くなって欲しかったですが、初診+鍼灸初めてという事で、一発で良くなる事は出来ませんでした。
鍼灸施術は身体を良くなるように持って行く事が出来る施術方法です。
悪い状態から良い状態に変化すると身体の急激な変化で、身体がだるくなったり、辛くなったり、たまにデトックス効果で、熱や嘔吐があることもあります。
一回目の施術はその患者さんの体質が分からないので、刺激量は軽くなります。
二回目以降は患者さんの状態を聞きながら刺激量を変えていきます。
鍼灸施術は二人三脚ですね^^
ともかく良くなってよかったです^^
今回頼まれたぎっくり腰の施術は終わりましたが、月一回の定期的な手入れはオススメさせていただきました。
車も定期的に手入れはします。
歯も毎日磨きます。
身体の手入れは必要はないですか?
症例4
先日香川からのお土産の灸まんを食べた
次の日からぎっくり首?寝違えをしました^^;
自分の体験談になります。笑
これから呼び名は寝違えに統一しますが、
寝違えは普段食べない物や胃腸への負担が多い場合出ることがあります。
東洋医学的に考えると小腸の捻挫なんですね^_^
普段食べないまんじゅうを食べたことで寝違えを起こしてしまいました。
首が痛く動かすと痛みが出る状態だったので、ツボを使って改善を試みました。
分かりづらいかもしれませんが
示指と中指の間になります。
合計4箇所ありますが、押さえて1番痛くなる場所を刺激します。
痛む動作をゆっくりと運動しながら行うと効果が出やすいと思います^_^
ただ、末端のツボのみの施術は戻りやすいので
全身施術を行った後にしてあげる方が持続力はアップします^_^
痛くて我慢できない方は応急処置としてお使いください♪