うつ病の頭皮鍼

ストレス

おはようございます。

泉佐野市縁里庵かつもと鍼灸院です。

先日はうつ病の頭皮鍼療法を習いに梅田に行きました。

実は今回とは違う会にはなりますが、土曜日と日曜日同じ講師の先生に習います^_^;

ある意味追っかけですよね。笑

好きな先生なので、勉強させていただきました♪

今回はうつ病と頭皮鍼として、うつ病の薬の話(講師が薬局の息子さんなので詳しいです)

頭皮鍼と脳の話し

色々と勉強になりました(*ˊᵕˋ*)

うつ病には電気を流す事が改善に繋がる確率が高いとのことなんで

縁里庵かつもと鍼灸院でも行ってみることにします。

※2022年追伸

実際に試してみると

頭に鍼を刺しながら電気を流すと

頭のむくみなどにも効果的です。

頭のむくみは長年うつ病で悩んでいる方が多くなる状態で

頭を触ると指の痕が残る人は長年苦しんでいる方が多いです。

もちろん一回の施術で一気によくなることは稀ですが

何度か施術を行うことで少しずつ体調がよくなっていく方が多いです

良くなる確率が高くなるならそちらをなんでも採用させていただきます♪

昔病院で働いていた時にも頭がむくんでいる患者さんが多く来院されていました。

病院では火傷をさせるお灸を使っていたので

頭のてっぺん「百会」というお灸に使っていました。

使用感は頭のマッサージですね。

私も受けてみましたが

熱が脳みそに浸透するような感じです。

最大で親指大のもぐさを使い

火傷をさせていた患者さんもいましたが

小さくやってみると

効かない!

と怒られました^^;

自分で開業して、火傷は訴えられるリスクが高いので

あまり出来なくなりましたが

頭のお灸はほうろく灸と呼ばれるものや

頭がむくむ原因は首のコリが多いので

首肩を緩めてあげると効果が上がります。

開業してからは首肩のアプローチが増えました。

次の日はYNSAの勉強会でした。

半身不随やパーキンソン病に効果的だと医師が開発された施術法です。

近々更新させていただきますね^_^

写真は講師の先生に頂いたくるみ餅です。

セミナー中はお菓子や糖分ダメだと言っていたのに…笑

受講生に頂いたもののあまりみたいです^_^;

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院の院長の勝元宏亮です。
大阪市内で年間7000人以上鍼灸施術を行い経験を積んでから泉佐野市に開業。
不妊症や自律神経失調症、腰痛、肩こりなど多くの疾患に対応し
患者さんの身体に合った施術を行っています。
鍼は江戸時代から続く日本伝統的な鍼灸施術を行い
オリジナルの眼灸や耳灸など特殊な灸法を扱っています。
眼灸はオリジナルになりテレビ番組やYahoo!ニュースに掲載されました。
医師や看護師など医療関係者の患者さんが多く来院して頂ける鍼灸院になっています。
東洋医学的な目線から症状を考えています。
登録販売者の資格を所持しており漢方薬の知識もあります。

コメント

コメントする

目次