肩こりの施術– category –
-
首から来る手の痺れ(臨床例と原因)
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は首からくるしびれの原因と臨床例をご紹介します。 【首のしびれの原因】 手の痺れの原因を4つにまとめてみましたがんの治療中にしびれも出てくることもありますが、今回は除外していま... -
肩こりや健康灸としておススメのツボ『膏肓』
おはようございます。大阪泉佐野の鍼灸院縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は膏肓(こうこう)と言うツボをご紹介します。膏肓は肩甲骨の際にあり、臨床ではよく使うツボの1つになります。それでは膏肓の場所と効能とセルフケアまでご紹介します。 【膏肓と... -
眼や咽喉、首肩上肢の疾患におススメのツボ「臂臑」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は臂臑(ひじゅ)をご紹介します。臂臑は肩髃の近くにあるツボで、肩髃から指4本分下にあるツボになります。縁里庵かつもと鍼灸院では首肩上肢の疾患によく使うツボになります。今日は臂... -
AIが考える肩こりのツボとは?
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は趣向を変えて今話題のChatGPTを使い肩こりにおススメのツボを聞いてみました。ChatGPTは人工知能が最適な答えを教えてくれる最近話題の最先端のシステムです。まだまだ改善点が多いで... -
肩こりや寝違えにおススメのツボ「肩井」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は肩井(けんせい)というツボをご紹介します。肩こりのツボですね。縁里庵かつもと鍼灸院ではほとんどの患者さんに使うツボです。スマホやパソコンを使う事が多くなった現在人には必須... -
肩こりにお灸とトリカブト?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は中国から届いた肩こりようのお灸と トリカブトを使った附子灸(ぶし)という お灸のご紹介というか 自分の身体で実験です。 今回使ったのは中国から輸入した肩専用のお灸と附子(ぶ... -
肩こりに効果的な「合谷」おススメの理由は?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は有名なツボ「合谷」をご紹介します。 合谷は「足三里」や「三陰交」と同じような有名なツボになるので 名前くらいは聞いたことがあるかもしれません。 臨床でも肩から上の疾患に効果... -
肩こりの施術例
おはようございます♪ 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 肩こりは夏目漱石の「門」の中に 首と肩の継ぎ目の少し背中に寄った局部が石のように凝っていた と書かれていて肩こりという言葉は夏目漱石が生みの親と言われています。 病院ではビタミン剤を... -
寒波到来は肩こり、首こり注意報!?
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 先日から寒くなってきましたね^^; 布団に入ってもなかなか温まりませんでした・・・ ユニクロのヒートテック毛布からニトリのNウォーマに変えてから 布団も暖かくなりました^^ 2015年2月...
1