【疑問】美容鍼は効果があるの?

美容鍼測定

おはようございます。

泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。

今日は美容鍼が効果があるのか?

というお話を書かせていただきます。

これは美容鍼を受けに来る患者様が一番気になる事だと思います。

・リフトアップ

・キメが細かくなった

・化粧のノリが違う

・小顔になった

・同僚や友達に顔色が良くなり綺麗になったと言われた

など当院で言われたことのある言葉では有りますが自分の体感的なものになります。

一度データを実際取ってみる事にしました。^_^

少し前に購入した美容用のカメラを使い撮影してみました。

今回試したのはicco式と言って0.2ミリ刺す美容鍼です。

うちでは超浅鍼と言ってます。

施術前に撮ってみると

赤み18

拡張毛穴5

小じわ21

シミ色素沈着2

皮脂分泌量7.8

この機能があるのが知らなくて、撮った後に表示されていましたが、よくロードの段階で止まっていた(スマホの性能のせいかも)ので邪魔だと思っていました。笑

撮影した後に1回目と2回目後を確認した後にこの機能に気づきました。

正直驚きました。笑

facebookにも上げましたがさすがに、だいぶ前に買ってたけど機能、使い方が分からず放置していました。とは書けませんでしたが…^_^;

少し話が逸れましたが…

2回目美容鍼を行った後です。

赤み0.4

拡張毛穴13

小じわ20

シミ色素沈着1

皮脂分泌量4.8

1回目美容鍼を行う前と2回目美容鍼を行った後比べてみました。

お顔全体に美容鍼を行うので、毛穴拡張がありますが二回目美容鍼を行う前は一回美容鍼を行う前よりも毛穴は少なくなっていました。

あとは理想値に近づきつつありますね^_^

まだ1人だけで2回目とデータと言ってもいいのか?

とは思いますので、数名の方で一カ月くらいをめどに一度統計を取ってみます^_^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院の院長の勝元宏亮です。
大阪市内で年間7000人以上鍼灸施術を行い経験を積んでから泉佐野市に開業。
不妊症や自律神経失調症、腰痛、肩こりなど多くの疾患に対応し
患者さんの身体に合った施術を行っています。
鍼は江戸時代から続く日本伝統的な鍼灸施術を行い
オリジナルの眼灸や耳灸など特殊な灸法を扱っています。
眼灸はオリジナルになりテレビ番組やYahoo!ニュースに掲載されました。
医師や看護師など医療関係者の患者さんが多く来院して頂ける鍼灸院になっています。
東洋医学的な目線から症状を考えています。
登録販売者の資格を所持しており漢方薬の知識もあります。

コメント

コメントする

目次