日本人が身体の不調で悩む症状トップ5

日本人が悩む

おはようございます。

泉佐野市縁里庵かつもと鍼灸院です。

先日Twitterで、整形外科医ぽいアカウントの方が

日本人の身体の不調の訴えトップ5知ってる?

日本人の身体の不調

と書いていました。

詳しく見てみると

身体の不調トップ5

男性

1.腰痛

2.肩こり

3.咳やたんが出る

4.鼻汁が出る

5.手足が痛む

女性

1.肩こり

2.腰痛

3.手足が痛む

4.身体がだるい

5.頭痛

の順番になっているみたいです。

整形外科の先生は3つは整形外科疾患なので、病院へ

という感じですね。

鍼灸師の目線から見ると

全部鍼灸師が対応出来る病状だったりします^ ^

肩こり腰痛は鍼灸が効くとは有名ですが

手足が痛む、頭痛、身体がだるい

も鍼灸が得意とします。

花粉症も一回で良くなるものではありませんが

定期的に鍼灸施術をする事で、症状が軽減したり

出なくなる事もあります。

よく言われるのは鍼灸施術を行うと

“1発で良くなり一生効果が持続してくれる”

と言われますが

そんな劇的に効く人は少数派で、少しずつ身体を変えていく

“体質改善”を目的にします。

歯医者さんで歯を磨いたら一生歯磨きしなくて良い

という事はありえませんね?

日々身体は老化していくので、適切に手入れをする必要があります。

体質改善をせずに症状だけを取るのは、良くなった

と感じられますが、また再発したり悪化していく事もあります。

シップを貼ると痛み止めが効き

痛みがなくなった

と思いがちですが

痛みが分からなくなった

が正解だったりします。

誤魔化すのではなく、改善するのはまた違います。

症状をとるのと、体質改善を縁里庵かつもと鍼灸院でしてみませんか^ ^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院の院長の勝元宏亮です。
大阪市内で年間7000人以上鍼灸施術を行い経験を積んでから泉佐野市に開業。
不妊症や自律神経失調症、腰痛、肩こりなど多くの疾患に対応し
患者さんの身体に合った施術を行っています。
鍼は江戸時代から続く日本伝統的な鍼灸施術を行い
オリジナルの眼灸や耳灸など特殊な灸法を扱っています。
眼灸はオリジナルになりテレビ番組やYahoo!ニュースに掲載されました。
医師や看護師など医療関係者の患者さんが多く来院して頂ける鍼灸院になっています。
東洋医学的な目線から症状を考えています。
登録販売者の資格を所持しており漢方薬の知識もあります。

コメント

コメントする

目次