BLOG
-
喘息など呼吸器系におススメのツボ「中府」
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は中府(ちゅうふ)というツボのご紹介です。鍼灸学校では中府から習う事が多く印象としては強いツボではないでしょうか。私の学校は中府から習う予定が講師の先生が大切なのは胃のツボ... -
台座灸一覧
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は台座灸(だいざきゅう)と言って家庭で使えるお灸の一覧をご紹介します。一般的にはせんねん灸と言った方が分かりやすいと思いますがせんねん灸は商品名で、正式名称は台座灸になりま... -
鼻炎に効果的なツボ『上星』
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は鼻炎に効果的のツボ上星のご紹介します。以前アレルギー性鼻炎に効果的な印堂をご紹介しましたが鼻炎に効果的なツボは何個もあり組み合わせたり、使わない事もあります。印堂は顔面に... -
尿漏れに効果的な『長強』セルフケア方法をご紹介
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は長強(ちょうきょう)というツボのご紹介です。長強は私自身1度も使ったことがないツボで、これからも使わないだろうというツボです^^;理由としては長強の場所がなかなか使えない場所... -
お灸を科学的に考える~実践編2~
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は前回書いたせんねん灸を使ったお灸を科学的に考える~実践編~のパート2になります。 今回は縁里庵かつもと鍼灸院で使用する温灸(眼灸、耳灸、灸頭鍼など)や小林製薬から販売してい... -
意外と少ない!?鍼灸専門の鍼灸院
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は意外と少ない⁉鍼灸専門の鍼灸院を書かせて頂きました。完璧個人的な見解です(笑) 鍼灸専門の鍼灸院 泉佐野市という田舎の方では特有なのかもしれませんが鍼灸専門院が少ない... -
アレルギー鼻炎におススメのツボ『印堂』
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は印堂という顔にあるツボをご紹介します。花粉症など鼻炎に効果的なツボになりますが顔面部にあるので、鍼が怖い方にはなかなか打てないツボになります^^;そして顔面部は内出血が起きや... -
チリゲの灸で有名な『身柱』子供におススメのツボの理由は?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は身柱(しんちゅう)というツボのご紹介です。 身柱は子供にもおススメのツボになります。 それでは身柱の場所と効能をご紹介しますね。 身柱 場所:脊柱の上にあって第3胸椎棘(キョ... -
お灸を科学的に考える~実践編~
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日はお灸を科学的に考える~実践編~をご紹介します。お灸を科学的に考えるは以前ブログでご紹介しましたが 今回は各社の台座灸というお灸を使い最高温度や効果がある時間をご紹介します... -
呼吸器系におススメのツボ『肺兪』
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は背中のツボ『肺兪(はいゆ)』をご紹介します。 肺兪は鍼灸の臨床上よく使うツボになりますが それでは肺兪の場所と効能をご紹介しますね 肺兪 場所:第3・第4胸椎棘突起間の外1寸5... -
老化予防のツボ!?『腎腧』
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は腎腧というツボをご紹介します。 腎腧は老化予防ツボになり縁里庵かつもと鍼灸院では必ず鍼とお灸をする ツボになります。 それでは腎腧の場所と効能をご紹介しますね 腎腧 場所:お... -
ぎっくり腰など腰痛におススメの『委中』
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は膝裏のツボ委中(いちゅう)をご紹介します。 日本では腰痛のツボとして使われることが多いですが 中国では半身不随のツボとして使われることもあります。 半身不随の施術の1つに醒... -
不眠症に効果的な『失眠』
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は不眠に効果的と言われる失眠(しつみん)のご紹介です。失眠は比較的新しく発見されたツボで、1959年に中国で紹介されたツボです。失眠は不眠症の事で、不眠症に効果的だからという意... -
精神疾患や不眠症に効果的な「四神聡」
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 先日うつ病にお勧めのツボ「百会」を更新しましたが 百会のツボと同時に使う事も多い四神聡(ししんそう)というツボのご紹介です。 百会は精神疾患によく使う とご紹介しましたが四神聡も... -
うつ病にお勧めのツボ「百会」
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は百会(ひゃくえ)というツボのご紹介です。百会は頭の頂点にあり、百の経絡(ツボの道)が会うという事から百会と言われています。中国でも頭鍼療法として有名です。日本ではYNSAとい...