東洋医学– tag –
- 
	
		  NHKで鍼灸が取り上げられていました。NHKで鍼灸が取り上げられていました♪
- 
	
		  肝臓病としゃっくりにおススメな「期門」おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は期門(きもん)というツボをご紹介します。期門はお腹側の肋骨の下部にあり、強くマッサージをすると折れるリスクもありますが適切に使えば効果的なツボの1つになります。縁里庵かつも...
- 
	
		  喘息など呼吸器系におススメのツボ「中府」おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は中府(ちゅうふ)というツボのご紹介です。鍼灸学校では中府から習う事が多く印象としては強いツボではないでしょうか。私の学校は中府から習う予定が講師の先生が大切なのは胃のツボ...
- 
	
		  尿漏れに効果的な『長強』セルフケア方法をご紹介おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は長強(ちょうきょう)というツボのご紹介です。長強は私自身1度も使ったことがないツボで、これからも使わないだろうというツボです^^;理由としては長強の場所がなかなか使えない場所...
- 
	
		  胃の六つ灸で有名なツボ「脾兪」おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は脾兪(ひゆ)をご紹介します。脾兪は先日ご紹介した膈兪と同じ胃の六つ灸と呼ばれるツボの1つで、消化器系に効果的なツボと言われています。今日は脾兪の場所と効能をご紹介していきま...
- 
	
		  東洋医学的な「風邪」西洋医学との違いは?おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は東洋医学をご紹介します。東洋医学って難しいよくわからないと言われますが生まれた段階で西洋医学のみを受けている我々からすると理解しづらいのは仕方がないことだと思います。 東...
- 
	
		  アレルギー鼻炎におススメのツボ『印堂』おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は印堂という顔にあるツボをご紹介します。花粉症など鼻炎に効果的なツボになりますが顔面部にあるので、鍼が怖い方にはなかなか打てないツボになります^^;そして顔面部は内出血が起きや...
1
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	