おはようございます。
大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。
今日は鍼灸師、鍼灸学生向けのセミナーのご紹介です。
2024年10月20日に行う均整灸セミナーのご紹介です。
均整灸とは?
スペインのフェリプ・カウデット先生が開発されたお灸方法です。
均整灸とは
1999 年から理学療法士および鍼灸師として活躍。
日本式灸法の専門家。福島哲也先生と新間 英雄先生(深谷伊三郎師の息子)に師事。深谷灸の独自の発展と貢献により、深谷灸の伝承者として認められて現在に至る。
現在、施術は灸法のみで行っている。 KINSEIKYU®(均整灸)とい う画期的な灸法を開発。 現在、スペインにおける治療院での施術のみならず、世界各地(日本、ブラジル、フランス、英国、 豪州、カナダ、ポーランド、ポルトガル、オランダなど)でセミナー講師として活躍している。
お灸と言えば中国や日本がイメージがあると思いますが
スペインの先生がどのように日本のお灸を独自の考えで開発されたのか?
実際の効果はどうなのか?
セミナーで体験したいと思います。
フェリプ先生がどんな灸法をされているのか?
知りたい方は「鍼灸OSAKA134号点灸と道具を使ったお灸」
均整灸ー灸療法による姿勢負荷緩解法
特集を受けていますので、ぜひご覧ください。
私も読みましたが実際に受けてみないと分からないことも多いので
ぜひ当日体験してみてください。
※10月5日までにお申し込みの方は当日使う竹筒をプレゼントします。
均整灸ってどんな効果があるの?
今回のセミナーでは
足
横隔膜
首
頭の病気の施術方法を中心に
足と足指の障害(痛み)
脚の経絡(陰陽のバランス)を整える
月経痛
腰痛
首の痛み
前頭部の頭痛
ストレス
身体の安定性
などを行う予定になっています。
世界に広がる均整灸
フェリプ先生はブラジル、フランス、英国、豪州、カナダ、ポーランド、ポルトガル、オランダなど
世界を回り均整灸を広める活動をされています。
今回大阪で世界中で人気の均整灸セミナーを行っていただくことになりました。
関西では当会だけになりますので、ぜひこの機会にご参加ください。
当日のプログラム
フェリプ先生のセミナーは通常2日間行われますが
私が土曜日仕事のこともあり、日曜日の1日に濃縮して行っていただくことになりました。
9時30分から3時間座学
12時30分から1時間休憩
13時30分から3時間実技
お時間は予定で前後する可能性があります。
KINSEIKYU®均整灸のすすめ
―お灸による姿勢調整術―
プログラム姿勢とはなにか
そのメカニズムと身体法則姿勢への視覚によるアプローチ立位テスト
自己認識をツールにするテクニック
お灸と手技姿勢からみるバランス
ファッシア・リリースと筋緊張均整灸のルール実際の施術例
①左右バランス調整
②前傾骨盤
③前方に突き出た頭部
フェリプ先生は長年理学療法士として働いていて
姿勢調整の専門家です。
日本のお灸と組み合わせることで、新たに均整灸を考えられ
今回大阪でも開催していただくことになりました。
またセミナー時間では出来ませんが
休憩中やお昼の時間帯にお灸専用温度測定器を使い
お灸の温度測定会を開催したいと思っています。
お灸の温度を可視化することにより、ご自身のお灸が何℃くらいなのか?
フェリプ先生のお灸の温度は何℃くらいなのか?
を知っていただけると、均整灸を普段の臨床で使う場合の再現性に一役買うと考えています。
学生さんでもお灸のレベルアップができるので
学校のお灸の試験に役立ちます♪
また竹を使ったお灸も当日のセミナーでは行います。
セミナーの日にちと費用
10月20日9時30分〜16時30分
会場:森ノ宮医療大学東棟201教室 コスモスクエア駅徒歩3分
セミナー費用:一般20,000円 学生17,000円
zoom配信(座学のみ)5,000円
zoom配信は座学のみになりますので、実技を見たい&体感したい方はぜひ会場までお越しください。
当日通訳をしていただく先生は
スペインまで研修に行かれ均整灸を熟知している先生が通訳をしていただけます。
精度の高い通訳も期待できます。
通訳の先生からは実際にフェリプ先生の手技を体感してもらった方が理解度は高くなる
と聞いています。
関西ではなかなかない機会になりますので是非ご体験ください。
お申し込みは↓から
12月開催のセイリンの工場見学です♪
こちらもご参加ください。
コメント