おはようございます。
今日は患者さんからご相談いただいた内容を紹介したいと思います。
その患者さんは以前当院で施術を受けていた方で、交通事故に合い
病院で数ヶ月施術を受けたが変わらず
鍼灸を受けてみたい
と連絡を受けました。
交通事故の鍼灸施術ですね。
交通事故の場合保険会社に連絡をして、鍼灸をしたいと伝え
保険会社が『OK』または『医師の許可があればOK』と言われます。
患者さんは医師の許可があれば大丈夫と言われたので、通院している医師に伝えた所
急に冷たく対応され、病院では書かない
と言われたそうです。
患者さんの職業が医療関係者で、対応だけではなく色々と医師に不信感を抱いたそうですが^^;
損害保険は被害者に改善方法は選ぶ権利はあり、医師が独占するのは如何な物かと思います。
整骨院でも一ヶ月交通事故の患者さんには毎日通わせ
数十万請求している所もあり、泉佐野市の警察署の前には『交通事故』と大きな看板を出している整骨院もある位です。
病院も商売なので、患者さんを取られるのは嫌なんでしょうね^^;
鍼灸院は毎日通院してもらう必要もなく
数回で変わる事も多く
医療費も抑えられますが
それはそれで嫌な人も出てくるのかもしれませんね^^;
お金より楽になれれば良いと思いますが。。。
数回通っていただいた交通事故の患者様
左腕のしびれと肩甲骨の激しい痛み
色々な施術法を試し
肩甲骨の激しい痛みは半分以下になるようになりましたが
しびれはなかなか変わりませんでした・・・
神経が痛んでいる?
良くなるのは厳しい?
と気持ちで負けそうになっていました^^;
その時にマイブームのYNSAを中心とした施術に切り替えました。
一つ一つ症状を取り
時間をかけてコツコツとしてみました。
一度目は変わらず
二度目に来院された時は肘からのしびれが消えている!!
と驚かれていました^^
患者さんも気付かないくらい自然に消えていたそうです。
今は手の指のしびれがあるくらいだそうです。
次回来られた時にはもう少し減ってくれていて
しびれがなくなってくれてくれればいいのですね^^;
ついこないだ来院された時には
小指と薬指の痺れが少し良くなってきた
と言われていたのでもう少しで終了しそうです^^
驚いたのは保険会社に送る書類です。
数日後
保険会社から書類が送られてきました。
鍼灸師向けの書類はないので、柔道整復師向けの書類です。
あまり見る機会がないので、ちょっと勉強になりました。
しかし不可解なものが・・・
書類には通院実日数と施術実日数とありますが
通院と施術で別なのか?
とか
指導管理料、往療料、初回処置整復固定、特別材料料、包帯交換料
など
色々と請求できる事が知りました^^;
整形の事務さんに聞いてみると
整骨院から病院に診断書を書いてくれ
と患者さんに行かせるそうですが
症状を数種類書いてくれと書類つきで来るそうです。
病を診断できるのは医師のみで
鍼灸師、柔整師、もちろん無資格者の整体やほぐし屋、リフレの方がも病名を決めることは出来ません。
違法になります。
がそのような書類を渡すので医師が怒っているそうです。
脱線しましたね^^;
前々から交通事故の患者さんが来ると整骨院は一ヶ月安泰だ
と聞いていました。
この書類を見る限りかなりの金額を請求されているみたいですね。
私も保険会社と電話している時に
料金はいくらか?何部位か(整骨院では多い方が高い)
を聞かれました。
うちは4000円(2022年は5000円に変更)、何部位でも関係ない
と伝えると
ありがとうございます!
との返事が・・・^^;
よほど整骨院の請求が大変なんでしょうかね。
整形の事務さんに聞くと
保険会社からお礼って珍しいそうです。
とりあえずうちは患者さんが良くなればそれで良いので
と伝えています。
でもこんなんじゃ医療か商売かよくわからないですよね。。。^^;
縁里庵かつもと鍼灸院では交通事故の患者さんも
医師の同意と保険会社の同意があれば行うことができます。
鍼灸院に連絡する前に医師と保険会社さんに同意をいただいてからご連絡ください^^;
10年以上鍼灸院をしていますが
同意をいただけれたのはこの一件です・・・^^;
交通事故
ではないですが
整骨院で施術を受け痛めた
という方もいます。
整骨院で首を痛めた方の症例です。
ここ最近
『整骨院でマッサージを受けてから手がしびれるて治らないので鍼灸で良くならないか?』
と何度かご連絡を頂きます。
先日来院された方は
ねちがえを整骨院で施術を受け
神経痛に悪化
病院に通院
点滴と薬を処方される
10日間痛みが段々強くなり来院
ということです。
安かろう悪かろう
ですね^^;
といっても整骨院での請求は4000円弱
うちより高いのですね^^;
高くて悪いって最悪です(大阪は値段に厳しいです)
前ブログでも書きましたが
整骨院はマッサージの資格はないので、マッサージで怪我をした時に『保障』があるのかな?
と思います。
国家資格で鍼灸、マッサージはその業をすることに対する許可だけではなく保障もあります。
鍼灸で患者さんを怪我させたときはきちんと保障は出来ますが
鍼灸師がマッサージで患者さんを怪我させた時は保障は出来ません。
安いから安心!
というわけではないのですね^^;
コメント