塩灸とボール灸

ボール灸/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

おはようございます。
大阪泉佐野市縁里庵かつもと鍼灸院です。

先日あるセミナーで塩灸とボール灸というものを習ってきました。
塩灸は学校でも習うある意味有名(?)ですが
ボール灸は初耳で、楽しみにしていました。

目次

塩灸

塩灸/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

やり方は色々あるとは思いますが
和紙の上に塩を置きモグサを置く
のが1番有名かもしれません。

今回のセミナーでは西洋紙の上に竹筒の中に塩置き
モグサをする
のであまり塩灸としての効果は少ないかもしれませんが
本来なら和紙やガーゼの上に置く方が良いですね。
塩は精製塩ではなく、粗塩でそこまで高価な塩でなくても良いです。

効能としては
吐き下し
慢性的な下痢に効果的です。

塩自体が熱くなるので、熱いかな?
と思うと早めに移動させてあげた方が火傷の防止になります。

今回は竹の中に塩をいれましたが
塩灸/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院
竹を使わず台を作る事もありますが
崩れる危険性もありセミナーなどでは竹を使うの方が教えやすいと思います。
竹も小さめから大きめまで使い分ける事も出来ますし
小さい方が塩も少なく
経済的かもしれませんね^^

ちなみに講師の先生は塩灸は手間がかかるからしないとの事
家庭でやってもらうには良いかも?

と言われていましたが
鍼灸院がめんどくさいことを家庭ではしないと思ったり・・・笑

確かに手間はかかりるのでしたくない気持ちはよくわかります^^;
塩灸の効能は吐き下しと慢性下痢
と書きましたが
塩灸でしか対応出来ないなら手間がかかっても行う必要が出ますが
他のアプローチでも対応できるのなら
手間がかからず同じような効果を出せる方法を選択します^^;
お灸だけではなく鍼もそうなりますが
患者さんの負担が少なく効果が高い方を選択したいですね♪

ボール灸

ボール灸/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

モグサを大量に使い
ボール状にします。
ボール状のもぐさに火をつけ
患者さんのお腹の上にタオルを置きます。

ボール灸/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

タオルの上に濡れた新聞紙を重ねます。
濡れた新聞紙の上に置かないと燃えてしますので
水に浸した新聞紙という表現の方が良いかもしれませんね

ボール灸/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

今回はセミナーなので
ボールが転がると大変です。
会場に迷惑がかかるので
筒を用意してくれました。
ボール灸が動かないなら問題はないので
燃えない材質なら何でも良いと思います。
ボール灸/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

本来なら火をつけ煙がなくなってから入れる
との事ですがセミナーなので
時間の加減で煙が出ている状態で入れました
約20分ほど燃える
と言われていましたが
30分経ってもまだほんのり温かく
気持ちが良かったです^^
ボール灸/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

正直

ここまで手間をかけて行うより
棒灸などで良いのではないかと?

思っています^^;

不妊症、美容鍼灸の事なら泉佐野市のかつもと鍼灸院へご連絡ください!/泉佐野市のかつもと鍼灸院で眼灸,biribiri美容鍼をしてみませんか?
棒灸はこんなのです。
縁里庵かつもと鍼灸院でもよく使います。

ボール灸は湿熱
棒灸などは輻射熱を利用した乾熱

と言われましたが
タオルの上に濡れた新聞紙で考えるとどこまで湿熱があるのか?

と疑問に思いました。
濡れた新聞紙が蒸発して
タオルを通り皮膚に・・・
0ではないでしょうが
どこまでなんでしょうね。
しかし、色々な灸法があり面白いです。

ちなみに塩灸の他に
生姜灸
ニンニク灸
みそ灸

なども有名で

生姜灸
温める目的

ニンニク灸
けものに刺された時などに使う
温める作用もあると思います。

みそ灸
これは味噌だけを使ったり
家庭で使う事が多かったみたいで
小麦粉を混ぜたり、にらを混ぜたり
各家庭で変わっている
と言われていました。

昔は家伝灸とも呼ばれて
一子相伝
のように受け継がれていた灸法もありました。
今では大阪の四天王寺の無量寺などが有名ですが
ほとんどなくなっています。

ボール灸もそうですが
使い勝手が悪かったりするので、臨床では使えない
事が多くありますが
そのようなものがあるというのは鍼灸師として知っておかなければいけないですね^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次