鍼灸院– tag –
-
不眠症に効果的な『失眠』
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は不眠に効果的と言われる失眠(しつみん)のご紹介です。失眠は比較的新しく発見されたツボで、1959年に中国で紹介されたツボです。失眠は不眠症の事で、不眠症に効果的だからという意... -
【募集?】冷え性のモニター
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 9月30日にテレビ局からご連絡をいただき 某BSの番組組参加から取材のご連絡がありました。 かまいたちの机上の空論城の構成作家さんのご紹介みたいです。 またその話は後日まとめさせて頂... -
長生きのツボ「足三里」
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日はツボシリーズ第4弾 目の疲れには「攅竹」のツボがおススメ!その理由は? 辛い胃腸の悩やみには「中脘」おススメの理由をご紹介 不妊施術にお勧めのツボ「三陰交」の安全性は? 足三... -
老化予防のツボ!?『腎腧』
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は腎腧というツボをご紹介します。 腎腧は老化予防ツボになり縁里庵かつもと鍼灸院では必ず鍼とお灸をする ツボになります。 それでは腎腧の場所と効能をご紹介しますね 腎腧 場所:お... -
もう大病院には頼らない/代田文彦
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日はおススメの本のご紹介です。 代田文彦先生の「もう大病院には頼らない」 もう絶版ですがAmazonで中古なら数百円で購入できます。 代田文彦先生は医師で、お父さんが代田文誌先生と言... -
生理痛の東洋医学的な考えとおススメのツボをご紹介
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 鍼灸業界では生理痛はないのが当たり前と思われています。 長年臨床をしていると生理痛が強い人もだんだんと弱くなり、生理痛がなくなる方も多いです。 しかし、8割の女性が生理痛を経験し... -
呼吸器系におススメのツボ『肺兪』
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は背中のツボ『肺兪(はいゆ)』をご紹介します。 肺兪は鍼灸の臨床上よく使うツボになりますが それでは肺兪の場所と効能をご紹介しますね 肺兪 場所:第3・第4胸椎棘突起間の外1寸5... -
東洋医学見聞録/西田晧一
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は鍼灸師や学生向けのおススメ書籍の紹介です。 東洋医学見聞録 西田晧一先生が書かれた本ですが 業界的には大ヒットした本だと思っています。 最近の学生さんは本を読まないから知ら... -
中国の名人も使う元気になるツボ!?『太谿』
こんにちは。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は太谿穴をご紹介します。 今日のブログでは太谿の効能と中国で太谿穴を使い難病を専門にやっていた先生のご紹介です。 太谿 場所:足の内くるぶしとアキレス腱との間のくぼみにあります。 押... -
お灸を科学的に考える~実践編~
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日はお灸を科学的に考える~実践編~をご紹介します。お灸を科学的に考えるは以前ブログでご紹介しましたが 今回は各社の台座灸というお灸を使い最高温度や効果がある時間をご紹介します... -
せんねん灸一覧
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日はせんねん灸一覧と称しましてせんねん灸と言う会社が販売している一般向けのお灸をご紹介させていただきます。よく患者さんから「どれ買ったらよいの?」と聞かれますが種類が多いのと... -
便秘のツボ『澤田流神門』おススメの理由は?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は便秘にお勧めのツボをご紹介します。澤田流の神門(しんもん)と言います。手にあるツボで、この効能を見つけたのは大正から昭和初期にかけての鍼灸の達人『澤田健』先生が見つけれま... -
チリゲの灸で有名な『身柱』子供におススメのツボの理由は?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は身柱(しんちゅう)というツボのご紹介です。 身柱は子供にもおススメのツボになります。 それでは身柱の場所と効能をご紹介しますね。 身柱 場所:脊柱の上にあって第3胸椎棘(キョ... -
頭痛を鍼灸で改善!?古くて新しい施術法
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。最近頭痛でお悩みの方が多く来院されます。正確に言えば主症状+頭痛で来られることが多いです。縁里庵かつもと鍼灸院では以前から頭痛には鍼灸が合っていて実際頭痛の改善を多くしてきまし... -
お灸の効果を科学的に考える
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日はお灸を科学する をご紹介させていただきます。 先日参加させていただいた勉強会の会社の機械を使い お灸の温度を測らせていただきました。 お灸は米粒大という米粒より大きなお灸を...