【募集?】冷え性のモニター

冷え性/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

おはようございます。

大阪泉佐野市縁里庵かつもと鍼灸院です。
9月30日にテレビ局からご連絡をいただき
某BSの番組組参加から取材のご連絡がありました。
かまいたちの机上の空論城の構成作家さんのご紹介みたいです。
またその話は後日まとめさせて頂きます。
急な話と急な撮影でドキドキしていますが
楽しんで撮影に臨みたいと思います^^

先日ご紹介した肩のお灸とトリカブト
の中でトリカブトの「附子灸(ぶしきゅう)」は
冷え性に効果があるのか?

という書かせて頂きました。

実際に冷え性の方に週に1度辺りで募集をして
冷え性が改善するのかモニターを募集しようと計画しています。

やり方は足の冷え性を想定しています。
写真は手の写真ですが
自分の足に附子灸を置き撮影することが困難だったためです。笑

附子灸/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

うつ伏せ状態で足の裏に附子灸を置きます。
モグサに火をつけ数分置いておき
その間はサーモグラフィーカメラで撮影しようと考えています。

サーモグラフィーカメラ/泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院

左が火をつけてすぐ
右が最高温度になります。

本当は足の裏でやりたかったのですが
私自身冷えていなかったのとサーモグラフィーカメラを設置して
中心に附子灸を置きうつ伏せで撮影する
という形がなかなか困難でした^^;

胡坐をかくように足の裏に乗せると
傾斜が強いので附子灸も落ちました。
週に1度1ヶ月か2ヶ月で変化があるのか?
を調べてみたいと思います。

皮膚がカブれなければ
にんにく灸や生姜灸のスライスで
冷え性の改善されるか?
を調べてみたいですが

今回のモニターの参加人数次第だと思います^^:

以前研究をしている鍼灸師の先生が冷え性のデータ化を研究していたので
そのアンケートを探して附子灸が効果があるのか?
を数値化できればといいですね^^

募集開始はまたこのブログからご紹介させて頂きます。

ちなみにせんねん灸でセルフケアは冷え性対策はこちらに書いています。
家庭に附子灸はないですからね^^;

今日冷え性対策を行い
すぐに変化が出るものではないですが
定期的に行い体質を変化させる必要があります。

家庭のセルフケアはお灸で
本格的にな体質を変えるなら
縁里庵かつもと鍼灸院で行ってみませんか♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院の院長の勝元宏亮です。
大阪市内で年間7000人以上鍼灸施術を行い経験を積んでから泉佐野市に開業。
不妊症や自律神経失調症、腰痛、肩こりなど多くの疾患に対応し
患者さんの身体に合った施術を行っています。
鍼は江戸時代から続く日本伝統的な鍼灸施術を行い
オリジナルの眼灸や耳灸など特殊な灸法を扱っています。
眼灸はオリジナルになりテレビ番組やYahoo!ニュースに掲載されました。
医師や看護師など医療関係者の患者さんが多く来院して頂ける鍼灸院になっています。
東洋医学的な目線から症状を考えています。
登録販売者の資格を所持しており漢方薬の知識もあります。

コメント

コメントする

目次