泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院の強み
豊富な腰痛施術の経験
院長勝元宏亮は病院内での鍼灸経験や中国への研修
セミナー参加、鍼灸師への講師活動など経験があります。
ご存知でしょうか?
鍼灸師の半分以上が鍼灸の経験が少ない(ほとんどない)事を。
岸和田市の国際東洋医療学院を卒業後に
縁里庵かつもと鍼灸院の勝元宏亮は一日50人来院する病院で
施術経験があり一ヶ月700人、一年で8000人以上の鍼灸施術を行いました。
鍼灸師でそのような経験をしている方はほとんどいないと思います。
病院の患者様も腰痛の方が多く一日数十人経験をしました。
通常鍼灸院では来られない重症の方の施術も行い、
患者様に「よくなった」「ありがとう!」と言っていただき笑顔を頂きました。
縁里庵かつもと鍼灸院の特徴
泉佐野市にある腰痛が得意な鍼灸院です。
現在では泉佐野市以外にも、泉南市、貝塚市、岸和田市、熊取町、忠岡町、堺市、和歌山市、兵庫県から来院したくださいます。
腰痛だけではなくコリから来る疾患(腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛、不眠症、不妊症、肩こりなど)が得意疾患になります。
現職の鍼灸師の先生が来られています。鍼灸のプロの鍼灸師の先生に来ていただける鍼灸院になっています。
豊富な知識
意外かもしれませんが鍼灸師の大半は資格を取るまでを資格の勉強をして、臨床的な勉強はほとんどしていません。
もちろん施術経験もほとんどないので、まるで通信教育で空手を習っているだけの方が多いのです。
つまりは頭の中では施術は出来ているが、いざ本番になると施術できない鍼灸師が多いのです。
もちろん勉強している鍼灸師もいますが、少数派になります。
ポイント
施術を受けるなら
経験豊富な知識と経験のある鍼灸院を
オススメします♪
どんな施術をするの?
鍼灸の鍼は髪の毛ほど細い鍼を使います。お灸は温かいお灸で気持ちが良く寝られる方が多いです。
基本的には腰痛、肩こりの施術であっても全身施術をします。
例えば腰痛がある方は姿勢が悪くなり他の部位にも影響が出てきます。
腰だけ施術をする事は腰の血流は良くなりますが、他の部位(肩、膝など)の血流が悪くなり、すぐに元に戻ります。
身体を根本から良くする為には全身施術は必須の施術法になります。
腰といえば・・・
ポイント
このようにうつ伏せで施術してもらうのが想像できると思います。
もちろん腰痛の施術で腰の部分は重要ですが、当院では臀部(お尻)の部分にも施術をします。
人は二足歩行をする必要がありますので、臀部にコリが出来やすいです。
このコリが出来ると臀部から腰へ、腰から背骨へとコリの負担がかかります。
この状態が長く続くとヘルニアになったりします。
どうしてヘルニアになるのか?
と思われるかもしれませんが、背骨の周りの筋肉がコリ、背骨を圧迫していきます。
長い時間背骨が圧迫されると、逃げ道を探しに腰椎椎間板が突き出てくる事もあります。
現在医学的な施術法は絶対手術!
と、いうわけではなく、保存療法も認められてきました。
昔は絶対に手術をする事が当たり前でしたが、現在では保存療法が主になりつつあります。
ヘルニアは背骨の中の液体が出ることもあり、出かたによっては、尿閉(おしっこが出ない)足のしびれ、腰痛など重度な時もあれば、足のしびれ腰痛でも軽度な時もあります。
生活に支障が出る場合は手術は必要ですが、我慢できる場合は保存療法の方が良いと思います。
ヘルニアの術後に数年して再発することは珍しい事ではありません。
それは背骨の両脇の筋肉のコリは手術では取れないからです。
縁里庵かつもと鍼灸院ではヘルニア・腰痛の施術では、
根本から良くする為に臀部の施術を行っています。
ぎっくり腰になったときは動いた方が良い?安静にする?
縁里庵かつもと鍼灸院にはぎっくり腰になり始めて鍼灸院に来院される方が多いです。
一週間安静にして来院されるのとぎっくり腰になってすぐに来院するのでは 後者の方が楽になるスピードが速いです。
施術早い方が早い方が良いですね^^
もちろん、なかなか鍼灸院に来れない方もいるとは思います。
ぎっくり腰になったときに
・安静にした方が楽になるか?
・痛みながらも出来るだけ動いた方が楽になるか?
これも後者が後遺症に残らない と言われています。
少しでも身体を動かしてあげることで、数年後の腰痛の予防になるのですね^^
しかし、まったく動かせない方もいらっしゃいます。
そのような方には鍼灸をお勧めします。
一回で100%元に戻るか?というと そうではありません。
必ず恐怖心が残ってしまっているので、痛みがなくなっても恐怖心までは取り除けないのです。
しかし、数日日にちが経つと痛みがなくなり、恐怖心もなくなることが多いです。
急性の病気に対しては、早めに対処することが大切ですね^^
☆料金表☆
施術費:5,000円
初診料:1,000円
ピカソも認めた!?腰痛には鍼灸施術!?
ピカソと言えば知らない方はいらっしゃらないと思います。
スペインが生んだ天才画家ピカソも、持病の坐骨神経痛をフランスの鍼施術で治していたそうです。
以来、鍼の愛好家になり、晩年まで絵を描き続けたそうです。
画家を続けていられたのは、鍼灸のおかげかもしれません!!
絵師は座る時間が長いので腰痛持ちの方が多いのかもしれませんね。
『腰痛には鍼灸』
これは昔も今も変わっていなかったのでしょう。
腰痛は大きくわけて筋肉の硬さ(コリ)と内臓痛から起こります。
筋肉のコリからくる腰痛なら鍼灸が効果的です。
よく急になったと言われますが長年の蓄積により腰痛は発症します。
このコリを取らないと腰痛は良くなりません。
腰痛の起こりにくい身体作りの為には定期的に
鍼灸施術を受けていただくことをオススメします
鍼灸はクセになるから…とおっしゃるかもしれませんが、鍼灸はクセにしないといけません。
車も定期的に検診をします。人間も定期的に検診しなければいけません。
健康な人も月に一度
何かしらお身体が気になる方は週に一度鍼灸の定期検診を受けられた方が良いです。
ピカソも認めた鍼灸施術を鍼灸専門の縁里庵かつもと鍼灸院で体験して頂きたいです。
施術例①
熊取町30代女性
休みの日に5時間地べたに座りゲームをしていたらお尻に痛みが走ったので
休みつつシップやお風呂で温め少し改善しましたが
仕事中にふいに痛みが走る症例
施術 全身施術+臀部に鍼 座ると中殿筋という筋肉に負担がかかります。
長時間座る(特に地べた)と中殿筋に負担がかかり中殿筋に刺鍼をする と痛みが改善することが多いです。
マッサージでもよいのか?
と思われるかもしれませんが 鍼では4センチほど刺鍼します。
指で4センチ入れるには? 難しいと思います。
鍼灸しかできない施術だと思います。
考察
地べたに座ることはできるだけ止めておくことをお勧めします 椅子を使いましょう^^
この患者さまは1度の施術で痛みがなくなったと喜ばれていました。
早めに来院されたのが早く変化を出す秘訣だと思います。
施術例②
熊取町30代女性
仰向けで寝転ぶだけでも臀部に痛みが出る
痛みに耐えきらず当日予約で来院されました。
原因は仰向けで昼寝をしてしまい痛みが出てしまった
施術は中殿筋と大殿筋を狙った刺鍼法を行いました。
施術後は仰向けでも痛みがなくなり
立った状態でも痛みがなくなりました。
痛みが出たときは早めに来院される方がすぐに変化があり良いですね。