BLOG
-
お灸の効果を科学的に考える
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日はお灸を科学する をご紹介させていただきます。 先日参加させていただいた勉強会の会社の機械を使い お灸の温度を測らせていただきました。 お灸は米粒大という米粒より大きなお灸を... -
便秘のツボ『澤田流神門』おススメの理由は?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は便秘にお勧めのツボをご紹介します。澤田流の神門(しんもん)と言います。手にあるツボで、この効能を見つけたのは大正から昭和初期にかけての鍼灸の達人『澤田健』先生が見つけれま... -
中国の名人も使う元気になるツボ!?『太谿』
こんにちは。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は太谿穴をご紹介します。 今日のブログでは太谿の効能と中国で太谿穴を使い難病を専門にやっていた先生のご紹介です。 太谿 場所:足の内くるぶしとアキレス腱との間のくぼみにあります。 押... -
生理痛の東洋医学的な考えとおススメのツボをご紹介
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 鍼灸業界では生理痛はないのが当たり前と思われています。 長年臨床をしていると生理痛が強い人もだんだんと弱くなり、生理痛がなくなる方も多いです。 しかし、8割の女性が生理痛を経験し... -
長生きのツボ「足三里」
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日はツボシリーズ第4弾 目の疲れには「攅竹」のツボがおススメ!その理由は? 辛い胃腸の悩やみには「中脘」おススメの理由をご紹介 不妊施術にお勧めのツボ「三陰交」の安全性は? 足三... -
11月26日 お灸教室~冷え性のツボと棒灸作り~
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は告知をさせて頂きます♪ 縁里庵かつもと鍼灸院で久々にお灸教室を開催させていただきます。 今回は「せんねん灸」を使った安全な使い方と 冷え性に効果的なツボをご紹介します。 数種... -
東洋医学的な「風邪」西洋医学との違いは?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は東洋医学をご紹介します。東洋医学って難しいよくわからないと言われますが生まれた段階で西洋医学のみを受けている我々からすると理解しづらいのは仕方がないことだと思います。 東... -
目の疲れには「攅竹」のツボがおススメ!その理由は?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は眼精疲労にお勧めのツボ「攅竹」をご紹介します。 縁里庵かつもと鍼灸院では眼灸を使うことが多いですが 攅竹(さんちく)というツボもおススメです。 今日は攅竹をご紹介+様々な本... -
日本では珍しい蒸し灸!?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は珍しい蒸し灸をご紹介します。 学生の頃中国に研修に行ったときに習った蒸し灸です。 実際は忘れていたのですが(笑) 中国研修の撮影したDVDを見て思い出しました。 燃やしてから使... -
辛い胃腸の悩やみには「中脘」おススメの理由をご紹介
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は前回書いた不妊施術にお勧めのツボ「三陰交」の安全性は?のツボシリーズの第2弾になります。 前回は不妊症だったので、今回は胃腸に良いツボをご紹介します。 中脘 中脘(ちゅうか... -
棒灸の作り方
こんばんは。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は棒灸という鍼灸院で使うお灸の作り方をご紹介します。家庭では昔は使ってもらっていた患者さんもいましたがなかなか煙がでるので、今は鍼灸院だけで使っています。鍼灸師も使ったことがないと... -
うつ病の鍼灸施術
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日はうつ病の鍼灸施術をご紹介します。何度かうつ病のブログは何度か書きましたが今回は東洋医学的な話も含めたうつ病を説明をさせて頂きます。 泉佐野市でうつ病の鍼灸施術 歴史的に安定... -
不妊施術にお勧めのツボ「三陰交」の安全性は?
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は趣向を変えて一つのツボを色々な本を参考にしながら深堀していきたいと思います。今回は不妊症の患者さんにはよく使う「三陰交」というツボをご紹介します。 三陰交(さんいんこう) ... -
冷え性撃退!?内側からの温活してみませんか♪
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。寒くなってきましたね。寒くなると冷え性で悩まれている方が増えてきます。縁里庵かつもと鍼灸院には冷え性を主症状で来られることは少ないですが他の症状+冷え性で相談されることが増えて... -
眼精疲労が自律神経を乱す!?セルフケア含めたおススメツボ4選
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 ここ最近眼精疲労の方が増えています。スマホをよく使う若年性の方が多いかもしれませんね^^; スマホやパソコンを使いすぎると目の筋肉がカチカチにこってきます。 カチカチとは緊張状態...