鍼灸院– tag –
-
コロナのストレスに打ち勝つ!?おススメツボ8選
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 『身体が硬くなっています。』 最近患者さんから言われました。 言われた硬くなっているとは 凝っていると言うより緊張していると言う意味合いでした。 コロナの影響で必要以上にストレスが溜... -
スマホ老眼の予防!?おススメのツボ3選
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 ここ最近色々と資料作りをしている勝元です。 今日はスマホ老眼に特化した内容で書かせていただきます^^ といっても眼灸を作って数年 何年前から作っただろ? と思い出しながら 資料を作って... -
動悸、頭痛、自律神経からくる症例の鍼灸施術一例
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 先日来院していただいた患者さんが自律神経の症状を訴えられていて、半年前から苦しみ病院や鍼灸整骨院、漢方薬店に通ったけど改善せず来院されました。 今回はワラにもすがる思いで来院さ... -
辛いは身体のサイン!?身体の反応に気づいていますか?
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は患者さんによく説明する 身体の不調は気づかない というお話を書かせていただきます。 身体の調子が悪くなると、身体が麻痺をして辛い状態が気付きにくくなります。 これは高齢者の方の... -
泉佐野市で自律神経失調症でお困りの方は縁里庵かつもと鍼灸院へ
自律神経失調症でお困りの方は縁里庵かつもと鍼灸院までご相談ください。 -
快適な睡眠の取り方
泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 睡眠取れてますか? と患者さんに聞くと 『取れてます』 という方がいますが 朝起きた時にスッキリしてますか? と聞くと 『朝はスッキリしてません』 という方が多いです^_^; 快適な睡眠を取れていない方が多いので... -
毎日見ていると身体の変化は気づかない?
おはようございます♪ 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は来院している患者さんの施術記録です。 脳梗塞で来院してくれていますが 症状は感覚麻痺 指が特にひどく 感覚がない という状態でした。 YNSAという施術を使いながら ルート鍼を使い... -
くすぐったがりの人必見!?改善方法をご紹介
泉佐野市の鍼灸院の縁里庵かつもと鍼灸院です。当院ではくすぐったがりの患者さんが多く来院されます。背中を触ると緊張するどこに相談したらよいかが分からないそんな方がこの記事を読むと緊張が取れるようになります。今回はセルフケ方法や縁里庵かつも... -
鍼は異物?体内に異物を入れる効果とは
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 8月からビデオが撮れていない事に今気づいた勝元です。 容量がいっぱいだったみたいです^ ^; 今日は鍼は異物? と言うお話を書かせていただきたいと思います。 当たり前ですが鍼は異物になりま... -
耳ほぐタイムと耳灸
おはようございます。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 先日小林製薬さんから販売された 耳ほぐタイムを購入してみた勝元宏亮です。 私は数年前から眼灸にハマり 昨年から耳灸にハマっていますが 耳灸をしている患者さんから耳にするホットアイ... -
うつ病の頭皮鍼
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 先日はうつ病の頭皮鍼療法を習いに梅田に行きました。 実は今回とは違う会にはなりますが、土曜日と日曜日同じ講師の先生に習います^_^; ある意味追っかけですよね。笑 好きな先生なので、勉強... -
コロナウイルスで不眠症が増えてる?おススメのツボをご紹介
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 新型コロナウィルスの関係で不眠症の方が増えています。 不眠症の中でも ・仰向けで寝れない方 ・横向きでなければ寝れない方 ・うつぶせじゃないと寝れない方 いろいろな種類があります。 例... -
不妊施術色々
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 AMH(アンチミューラリアホルモン) はご存知ですか? 発育過程にある卵胞から分泌されるホルモンです。 AMHは卵巣予備能(卵巣予備能とは、卵巣の中に残っている卵子の目安のことです) AMHは... -
パニック障害の鍼灸施術
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日はパニック障害の症例をご紹介します。意外と鍼灸院に来院される事の多い疾患になります。 パニック障害とは パニック障害とは突然理由もなく、動悸やめまい、発汗、窒息感、吐き気、手足の... -
朝食断食のススメ
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は朝食断食のススメをご紹介させていただきます。 朝食断食は個人的にやり始めて、5年以上になりますが たまに旅先などで、朝食があるとき以外は続けています^ ^ 今回は朝食断食が合ってい...