おはようございます。
泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。
今日は効果を出せるツボの使い方を書かせていただきます^^
雑誌やテレビに出る
腰痛ならこのツボ
と紹介されるツボにお灸やマッサージをされる方はいらっしゃると思います。
しかし患者さんに伺うと
使っても効果が分からない
と言われます^_^;
これは腰痛があり、辛いと思い始めるという事は、病が進行し施術してくれ!
と身体が欲している状態になります。
雑誌やテレビ、ネットで紹介されているツボでは、
病が重篤になりすぎてそのツボだけでは対応出来ない場合が多いです。
ではどうしたら対応出来るか?
というと
ツボは駅と考えると分かりやすいと思います。
雑誌に載るツボは東京駅、名古屋駅、新大阪など有名な大きな駅
症状として出るツボは地域の駅(井原里や岸和田など)
東京駅から井原里駅に効果を出すには遠すぎたりします。
ならどうしたらよいか?
ツボとツボの間には線路があり繋がっています。
東京駅、名古屋駅、新大阪、新今宮、堺、貝塚、井原里
など中継地点に鍼や灸をしてあげると効果のある大きなツボ
(東京駅)、原因の場所(井原里駅)までの道が通り
お身体に効果を出す事が出来ます。
ツボは効くか効かないかと言われますが
効かせる事が大切です。
雑誌やテレビでは効かせ方は教えてくれません。
効かせ方は鍼灸院(出来れば鍼灸専門)ご相談ください^_^