鍼灸院– tag –
-
頭痛の鍼灸施術
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は頭痛をご紹介します。頭痛は鍼灸院に主訴ではないですがよく来院されます。頭痛はすぐになる事が多いですが、慢性的に痛い方は体質改善も必要になります。命に異常のない頭痛もありま... -
婦人科系と精神系におススメのツボ「隠白」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は隠白(いんぱく)というツボをご紹介します。隠白は指先にあるツボですが東洋医学では指先にもツボがあり効能が高い場所になります。今日は隠白の場所と効能、セルフケアまでご紹介し... -
車酔いや悪心嘔吐防止のツボ「内関」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は内関(ないかん)というツボをご紹介します。内関は乗り物酔いのツボとしても有名で私も子供の頃には乗り物酔いが酷かったので押さえておけばよかったと鍼灸師になってから思いました... -
腰痛におススメのツボ「大腸腧」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は大腸腧(だいちょうゆ)というツボをご紹介します。大腸腧は必ず使うツボの1つになり、使用頻度も高くなると他のツボとの組み合わせが上がり効能が増える事が多いです。縁里庵かつもと... -
むくみの鍼灸施術
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日はむくみ(浮腫)の鍼灸施術をご紹介します。鍼灸院には主症状で来られることはありませんがむくみがあると相談されることは多いです。経験上女性はむくんでいる方が多いです。靴下を脱... -
紫雲膏と紫雲膏灸
大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。縁里庵かつもと鍼灸院は登録販売者の資格もあり漢方薬のエキス剤を扱う事や相談出来る資格があります。今日は紫雲膏と紫雲膏灸についてご紹介させていただきます。 紫雲膏とは? 江戸時代の医師:華岡青洲(1760... -
五十肩やスマホ疲れにおススメのツボ「手三里」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は手三里(てさんり)のご紹介をさせて頂きます。手三里と似た足三里は以前ご紹介させて頂きましたが名前も似ていますが場所が手か足の差で効能は似たようなものもあります。今日は手三... -
寝違いの鍼灸施術
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は朝起きたときにグキッと痛みが走る「寝違え」の説明と鍼灸施術をご紹介します。私自身も何度か経験した寝違えですがなぜ起こるのか?起こった時の対処法などご紹介していきますね。 寝... -
アーシングとは?
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。先日泉佐野市でも開業していた豊田孝行医師のセミナーに参加してきました。豊田先生はうつ病になり泉佐野市の病院は先輩に譲られていますが今は半分医師、半分農業で生活をされているみたい... -
変形性膝関節症に対する鍼灸とセルフケア方法
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は膝関節症の鍼灸施術をご紹介します。鍼灸院に良く来院される膝関節症は 変形性膝関節症 だと思います。軟骨がすり減ってと病院で言われることが多いと思いますが今回は変形性膝関節症... -
肩こりや寝違えにおススメのツボ「肩井」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は肩井(けんせい)というツボをご紹介します。肩こりのツボですね。縁里庵かつもと鍼灸院ではほとんどの患者さんに使うツボです。スマホやパソコンを使う事が多くなった現在人には必須... -
冷え性におススメのツボ「照海」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は照海(しょうかい)というツボをご紹介します。照会は喉の異常や足の冷えに良いツボとして有名で医師の代田文彦先生は照海がお勧めのツボとして言われていました。代田文彦先生は「ツ... -
無月経の鍼灸施術とセルフケアにおススメのツボ8選
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は無月経の鍼灸施術を西洋医学的な目線と東洋医学的な目線とおススメのツボをご紹介します。 無月経とは 女性は規則的に月経が来るはずの年齢になっても月経がない状態を無月経と言いま... -
デスクワークの人に増えている「坐骨結節部痛」
おはようございます。大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は坐骨結節部痛の西洋医学的な考えと東洋医学的な考えセルフケア方法までご紹介します。 坐骨結節痛 現在社会は座る時間が長くなりがちです。新型コロナウイルスが流行り在宅ワークの方... -
棒灸の作り方
こんばんは。 大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。今日は棒灸という鍼灸院で使うお灸の作り方をご紹介します。家庭では昔は使ってもらっていた患者さんもいましたがなかなか煙がでるので、今は鍼灸院だけで使っています。鍼灸師も使ったことがないと...