BLOG
-
マツ◯も知らないお灸の世界
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 お灸と言えばどんなイメージがありますか? 昔は火傷させるお灸を想像されていましたが、ご家庭で出来るシール付きのお灸を想像される方が多いと思います。 最近ではお灸女子も流行り 少しお灸... -
疳の虫、白色?黒色?摩訶不思議な施術法
おはよございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 目次 イボ取りには出刃包丁 疳の虫疳の虫は白色or黒色 まとめ 鍼灸もいまだに摩訶不思議な施術と言われますが、 昔はもっと摩訶不思議な施術があり、その当時は認知されていたみたいです。 今回... -
肩こりの施術例
おはようございます♪ 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 肩こりは夏目漱石の「門」の中に 首と肩の継ぎ目の少し背中に寄った局部が石のように凝っていた と書かれていて肩こりという言葉は夏目漱石が生みの親と言われています。 病院ではビタミン剤を... -
各時代のテレビでわかる運動量の減少とお金がかからない運動量のアップ方法
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日はよく患者さんに説明する運動量の低下の話を書かせてもらいます^ ^ と言っても昔よりも運動量が低下しているのは分かっているとは思うので、今回 はテレビと運動量の低下を過去と現在で書... -
お灸で温活してみませんか。
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 お身体に鍼灸をする仕事をしていると身体が冷えている方が多いです。 温活は現在社会で大切なことだと思っています。 ・喫茶店に入ると氷水が出てくる・アイスクリームがいつでも食べれる など... -
朝食断食のススメ
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は朝食断食のススメをご紹介させていただきます。 朝食断食は個人的にやり始めて、5年以上になりますが たまに旅先などで、朝食があるとき以外は続けています^ ^ 今回は朝食断食が合ってい... -
コロナウイルスで不眠症が増えてる?おススメのツボをご紹介
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 新型コロナウィルスの関係で不眠症の方が増えています。 不眠症の中でも ・仰向けで寝れない方 ・横向きでなければ寝れない方 ・うつぶせじゃないと寝れない方 いろいろな種類があります。 例... -
鍼は異物?体内に異物を入れる効果とは
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 8月からビデオが撮れていない事に今気づいた勝元です。 容量がいっぱいだったみたいです^ ^; 今日は鍼は異物? と言うお話を書かせていただきたいと思います。 当たり前ですが鍼は異物になりま... -
泉佐野市で薄毛や発毛をするなら縁里庵かつもと鍼灸院へご相談ください。
薄毛でお悩みの方は泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院までご相談ください♪ -
冷え性対策のツボ
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 新型コロナウイルスの影響で各地に緊急事態宣言など 外出する機会は減ったと思います。 運動不足で今、問題になっているのが 『冷え性』 今日は冷え性のツボをご紹介させていただきます^_^ お... -
鉄腕ダッシュで味噌灸が取り上げられてました
泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 先日毎週日曜日に放送の読売テレビの鉄腕ダッシュで 味噌灸が取り上げられていました。 城島リーダーが腰痛を緩和するべく ダッシュ島で作った味噌と もぐさを使い 腰に味噌灸をするという回でした。 リアルタイムで... -
快適な睡眠の取り方
泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 睡眠取れてますか? と患者さんに聞くと 『取れてます』 という方がいますが 朝起きた時にスッキリしてますか? と聞くと 『朝はスッキリしてません』 という方が多いです^_^; 快適な睡眠を取れていない方が多いので... -
辛いは身体のサイン!?身体の反応に気づいていますか?
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 今日は患者さんによく説明する 身体の不調は気づかない というお話を書かせていただきます。 身体の調子が悪くなると、身体が麻痺をして辛い状態が気付きにくくなります。 これは高齢者の方の... -
かまいたちの机上の空論城に出演しました。
2021年4月3日関西テレビの『かまいたちの机上の空論城』に 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院の勝元宏亮が出演させて頂きました^_^ 少し前に書いたブログはこの番組からのご連絡だったのです。(※すでに削除済み) 今回は縁里庵かつもと鍼灸院オリジナルの眼... -
スマホ老眼の予防!?おススメのツボ3選
おはようございます。 泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。 ここ最近色々と資料作りをしている勝元です。 今日はスマホ老眼に特化した内容で書かせていただきます^^ といっても眼灸を作って数年 何年前から作っただろ? と思い出しながら 資料を作って...