おはようございます。
大阪泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院です。
今日は釜屋もぐさ本舗の灸街道をご紹介します。
たぶん釜屋さんが家庭用に販売している紙筒灸です。
室温27.8℃湿度68%
台座灸紹介シリーズはセイリンのヨモニコや亀屋の広重、アイクレイ、小林老舗、クローバー灸、せんねん灸奇跡、職人灸、富士柔、カマヤミニ、レインボー灸、つぼ灸NEO、OKYU、AKANE、大和漢極み、つぼきゅう禅、らくらく灸、村上商店和、回春灸などご紹介しています。
灸街道とは
●炭化もぐさと皮膚との間に紙筒で空間を作り、もぐさの熱を緩和して灸ツボを刺激します。
引用元:釜屋もぐさ本舗
●香り付きの商品は匂いの感じかたに個人差が生じます。
●もぐさを特殊技法で炭化し、特有の臭いと煙を最小限に抑えました。
●お部屋の汚れ、臭いを気にすることなく手軽にお使いいただけます。
●もぐさが肌に直接ふれないので、誰でも安心してどこでも簡単にお使いいただけます。
●お灸本来のもっている力、気持ち良さを存分に生かしながら、肌へのやさしさを失わないようにしてあります。
真空状態で入っています。
熱さが物足りない方は円状のゴムを使い熱さを強くすることができます。
灸街道使用方法
灸街道の温度
メーカー温度が公開されていないので、計測温度のみをご紹介します。
灸街道森林浴の香りの温度
44℃ 0.213g
44.4℃ 0.214g
44.2℃ 0.210g
44.1℃ 0.205g
44.1℃ 0.201g
計測温度は44℃~44.4℃
今まで計測した中で誤差が1番少なかったです。
たまたまかもしれませんが、驚きました。
灸街道無香料の温度
43.5℃ 0.219g
44.7℃ 0.225g
43.7℃ 0.223g
42.9℃ 0.219g
42.7℃ 0.221g
無香料の温度は42.7℃~44.7℃
森林浴の香りに比べると誤差はありましたが
それでも誤差は少ない紙筒灸です。
灸街道の体験
灸街道森林浴の香りを使用すると森林浴の香りかな・・・という感じはしましたが
森林浴の香り自体の想像が人によりけりだと思います。
熱さに関しては最後まで使用できました。
少し熱いかな・・と思うことはありましたが取り外すほどではなかったです。
熱感がなくなってからも温かさは残っていて、5分以上はそのままにおいておきました。
無香料に関しても熱さは似たような感覚でした。
香りは炭のお灸の香りがしました。
灸街道の品質
写真では少しわかりづらいですが空砲があるのか
炭のお灸独特の火が付きづらい感じはなかったです。
家庭用の炭灸としては使いやすい部類に入ると思います。
しかし、紙筒灸は取れやすいので、火傷をのリスクはありますので
気を付けて使う必要があります。
山正のノンスモークとの違いはまた調べてみます。
まとめ
森林浴 | 無香料 | |
計測温度 | 44℃ | 43.5℃ |
44.4℃ | 44.7℃ | |
44.2℃ | 43.7℃ | |
44.1℃ | 42.9℃ | |
44.1℃ | 42.7℃ |
家庭用のお灸で誤差が少ないのは使い勝手は良いと思います。
紙筒灸なので、外れやすいのでそのあたりだけ気を付けないといけないです。
温度は個人的には気持ちの良い温度でした。
コメント